ブロックカーテン シミュレーター
※シミュレーション画像は実物とは異なります。ご了承ください。
•キャンバスサイズ:
1024x1024 768x768 768x768 512x512 256x256
1024x1024 768x768 768x768 512x512 256x256
作成するアイテムを選択します
カーテンの開き方を選択します
シェードの操作側を選択します
取り付ける窓の種類を選択します
掃き出し窓=窓の底辺が床面あたりまである窓
腰高窓=窓の底辺が床から離れている窓
レールの種類を選択します
機能性レール=アルミ等でできたシンプルなタイプ
装飾レール=木や鉄でできた、リング状のランナーを通すタイプ
カーテンの取り付け側を選択します
シェードの取り付け側を選択します
カーテンの幅を入力します

ヨコ寸法: mm
※単位はmmになります。100mm以上で入力してください。
カーテンの丈を入力します

タテ寸法: mm
※単位はmmになります。100mm以上で入力してください。

カーテンのブロック数を選択します
生地を組み合わせる方向を選びます
組み合わせる生地を選択します
生地1:
生地2:
生地3:


生地の組み合わせパターンを選択します


生地の組み合わせパターンを選択します


生地の組み合わせパターンを選択します


生地の組み合わせパターンを選択します


生地の組み合わせパターンを選択します


生地の組み合わせパターンを選択します


生地の組み合わせパターンを選択します


生地の組み合わせパターンを選択します


生地の組み合わせパターンを選択します


生地の組み合わせパターンを選択します


カーテンの山の形状を選択します
・フラット1.1倍=タペストリーのようなぴったりとした印象になります。
・フラット1.3倍=ドレープがかったゆったりとした印象になります。
・1つ山1.4倍=標準的な1.5倍に比べて、生地によっては安くお仕立てできます。※変わらないものもあります
・2つ山1.5倍=窓枠に対して1.5倍の生地を使います。標準的な仕様です。
・3つ山2倍=窓枠に対して2倍の生地を使うので、ボリューム感があります。
カーテンのフック仕様を選択します
・Aフック=カーテンがレールの下に来ます。レースカーテンやカーテンボックスがある場合に選びます。
・Bフック=カーテンがレールを隠すようになります。主にドレープカーテンを吊る際に選びます
カーテンの裾の仕様を選択します
・10cm完全3つ折り=通常のカーテンはこちらです。重なり部分が濃くなりますが、あとから丈を伸ばすことができます。
・本縫いウエイト巻き=裾が細いためすっきりと見えて、やわらかいウェーブとなりますが、丈をほどいて伸ばすことができません。
裏地の仕様を選択します
遮光性のないカーテンに、裏地をお付けすることができます。
コットン裏地=日焼け防止用で、遮光性はありません。
遮光2級=遮光率99.80%以上~99.99%未満の生地です。
遮光1級=遮光率99.99%以上の生地です。
タッセルの有無を選択します
※当店のタッセルはU型になります。
※ブロックカーテンのタッセルはリバーシブルです。


生地検索フォーム
登録されている全生地の中から、お探しの生地を絞り込みます。条件を指定したい項目にチェックを入れてください。
- 絞り込み条件 -

検索結果


画像上の生地の色味は撮影環境やご使用のモニターによって大きく変化します。
ご希望の生地はサンプルをご購入していただき、実際の色や質感などをご確認ください。
ご希望の生地はサンプルをご購入していただき、実際の色や質感などをご確認ください。


お見積もり結果



※試運転中
※PCのみ対応。スマートフォンは現在確認中です。